入門講座33:賢い投資信託の選び方<実践編>(14)

14) さまざまな指標を活用して投信を分析しよう

 

投資信託の運用の巧拙を評価する指標として、これまで「シャープレシオ」を説明してきました。

 

シャープレシオの情報は、現在では投信評価会社などのサイトで簡単に確認できるため、皆さんが利用しやすい指標のひとつになっています。

 

 

シャープレシオ以外にも投信の運用実績を評価する指標はいくつかあります。

 

例えば、当社がお客さまが保有しているファンドの分析の際に活用している「キャプチャーレシオ」もそのひとつです。

 

 

キャプチャーレシオとは、ベンチマークの上昇時(または下降時)に、各投信の価格がどれだけ上昇(または下降)したかをパーセンテージで表したものです。

 

単純化した例として、ベンチマークが10%上昇した期間に、投信A12%上昇した場合には、その投信の上昇相場でのキャプチャーレシオは120%となります。

 

逆に、ベンチマークが10%下降した同じ期間にその投信が11%下落したら、下降相場でのキャプチャーレシオは110%となるわけです。

 

 

下図は、実際の日本株投信3本を過去5年間のTOPIXに対するキャプチャーレシオで比較したグラフです。

 

実践編(14)_1.bmpのサムネール画像

 

投信Aは相場上昇時にはベンチマークの1.8倍上昇した一方、下降時にはベンチマークと同程度しか下落しなかったことがわかります。

 

 

投信Bは相場上昇時にはベンチマークよりも上昇し、下降時にはベンチマークの7割程度しか下落しなかったということです。

 

 

逆に投信Cは、相場上昇時にはベンチマークの上昇率に劣り、下降時にはベンチマークより大きく下落したということを表しています。

 

 

分析期間を変えながら見てもこの傾向が同一ということであれば、もしも投信Cを保有しているならば、これを売却し、投信Aまたは投信Bに乗り換えるべきといえるでしょう。

 

 

最近のように、マーケットが大きく上昇したり下降したりする状況では、投信の運用の巧拙を見極める上で、たいへん有効なモノサシといえるでしょう。

 

 

当社では、いくつかの指標を組み合わせて利用しながら、お客さまにお薦めする投信を選定しているわけですが、皆さんも入手できる範囲のさまざまな指標を駆使して、多面的に投信を分析してみるといいと思います。